freeeを導入したのに経理が回らない会社のために
「経理が属人化していて不安」「freeeを導入したけど現場が混乱」
そんな会社の“詰まり”を見える化し、改善への道筋を描く60分。
あなたはこんなことで困っていませんか?
🧩 ツールは入れたのに、肝心の「見える化」ができていない…
- 資金繰り表はあるはずなのに、「今月いくら足りるのか」が分からない
- 売上は増えているのに、なぜか利益が出ていない気がする
- 月次の数字が“いつになったら出てくるのか”分からず、判断が遅れる
- freeeは入力されているのに、「なんでそんなに時間がかかってるの?」と感じる
- 「一応経理は回っているけど…何が問題なのかはっきりしない」そんな漠然とした不安がある
🔍 それ、“freeeを導入しただけ”では変わらない構造かもしれません
このセッションでは、そうした「もやもや」の構造と原因を明らかにし、
どうすれば“数字が使える状態”になるかを、一緒に可視化していきます。
このセッションで得られること
- 現在の経理業務のムダ・詰まりを“見える化”
- 属人化・非効率の原因がわかる
- freeeやAIの活用アイデアを含んだ業務改善のヒント
- 必要に応じて、実行支援・教育支援のご案内も
🗣 お客様の声(因果関係が見えるようになった事例)
🔷 ケース①:「なぜ利益が出ないのか?」の原因が明確に
「数字で“原因”と“結果”がつながった瞬間、腹落ちしました」これまで月次報告を見ても“なんとなく利益が少ない”と感じるだけで、何が効いていないのかが見えていませんでした。でもこの診断を受けて、「あの外注費」と「この案件の利益率」が直結していたことが分かり、無意識に選んでいた“儲からない仕事”をやめる決断ができました。
(IT系受託開発会社/経営者)
🔷 ケース②:「なんとなく不安」が、構造的な問題だった
「“忙しい=儲かっている”と思い込んでいた自分に気づきました」案件はたくさん動いていたのに、キャッシュは減る一方。このセッションで、“売上は上がっていても利益が薄い”原因が、1件ごとの原価設計の甘さにあると分かりました。
いまでは、案件ごとに“稼働と利益”の相関を見るようになり、営業戦略も変わりました。
(コンサル業/個人事業主)
こんな方におすすめ
- freeeやクラウド会計を導入したけど運用に悩んでいる方
- 経理を社長や少人数で回していて限界を感じている方
- 属人化やミスが多く、誰かに“業務を見直してほしい”方
🗣 お客様の声(早期化により変化が生まれた事例)
🔷 ケース③:「資金ショートの前に手が打てた」
「“気づいたら足りない”を卒業しました」資金繰り表をfreee上で定期更新するようになり、キャッシュフローの見通しが“感覚”ではなく“見える化”されたことで、売上入金タイミングのズレにも早く気づけるように。
以前なら「借り入れで乗り切る」しかなかった場面でも、1ヶ月前に間接コストの調整で回避できました。
(広告制作会社/経営者)
セッション概要
- 形式:Zoom(1回60分)
- 内容:ヒアリング → 現状整理 → 改善ポイント提案
- 価格:モニター価格 3,000円(税込)※先着3名
- 資料の提出や準備不要です。まずはお話をお聞かせください。
ご予約はこちら
プロフィール
望月史郎(公認会計士・税理士) CATAPULT会計事務所&コンサルティング代表。上場企業からスタートアップまで、幅広いフェーズの企業に対して、freeeの導入支援、経理業務の効率化、IPO準備、国際税務戦略の立案などを支援。現場と経営のギャップを埋める“見える化”を通じて、早期の意思決定と利益構造の改善を実現しています。 また、AI・自動化ツールを活用した「次世代型経理体制」の構築にも注力し、持続可能な成長を支える会計インフラを整備。数字に強いパートナーとして、経営者とともに未来を描きます。→ 公式サイトを見る
Q&A
🗣 お客様の声(次のきっかけになった事例)
🔷 ケース⑤:「“今のままでもいいのか?”と、ちゃんと向き合うきっかけになった」
「やらなきゃと思ってはいたけど、つい後回しにしてた。だからこそ、この診断はちょうどよかった」頭の中にあった“なんかおかしい気がする”を、言葉と図で整理してもらえた感覚です。
改善の選択肢も提示してもらえたので、今は“自分でちゃんと選べる”感じがしています。相談してよかったです。
(広告代理店/管理部長)